〒880-0834 宮崎市新別府町雀田1185番地 (代)TEL0985-27-8000 FAX0985-27-7775
TOP
青果物市況
野菜市況
野菜バックナンバ
果実市況
果実バックナンバ
入荷情報
野菜情報
果実情報
品目紹介
野菜品目紹介
果実品目紹介
情報提供
ログイン(登録)
サービス案内
会社案内
会社概要・沿革
企業理念・ご挨拶
機構図
電算システム
アクセス
関連会社リンク
採用情報
TOP
>
野菜品目紹介
> らっきょう
ら
っきょうは原産地である中国から平安時代に薬用植物として伝わりました。
宮崎県で生産されているらっきょうの多くは、
らくだ(大球
種)
という品種になります。
出荷時期は4月下旬から始まり、5月から6月に出荷の最盛期
を迎えます。
選び方
保存方法
栄養と効能
●粒がそろっているもの
●芽が伸びていないもの
●色が白く硬くしまってツヤのあるもの
また、日に当たって緑色になっているものもあるので、選ぶ際は注意しましょう。
生らきょうは、乾燥しないよう新聞紙でくるみ、ポリ袋に入れ野菜室で保存しましょう。
日持ちがしない為、購入してから出来るだけ早いうちに調理・加工することをオススメします。
【栄養】カリウム・食物繊維・硫化アリル化合物
【効能】心筋梗塞予防・脳梗塞予防・高血圧予防・便秘予防・疲労回復・ 血行促進・殺菌効果
料 理
らっきょうの代表的な料理が、甘酢漬・塩漬・醤油漬などの保存食品です。
また、余った甘酢漬はドレッシングやタルタルソースを作る材料としても活用できます。
らっきょうを炒め物・天ぷらにするなど玉葱の代用として用いると、料理のバリエーションが豊富になります。
らっきょうはスタミナ食材ですが、食べ過ぎると胸やけを起こすなど胃に負担をかけてしまうので、粒の大きさにもよりますが1日に3~5粒程度を目安に召し上がりましょう。
宮 崎 産
出荷時期
目 安
ご利用にあたって
|
個人情報の取り扱い
Copyright(C) 2005 宮崎中央青果株式会社 All Rights Reserved.