白菜とは
|
白菜はアブラナ科アブラナ属で、中国から日本に渡来したのは江戸時代末期。比較的新しい野菜です。白菜はクセがなく、幅広い料理に活用できます。また、ヘルシーで栄養価もあるので冬の万能野菜と言えます。1年を通して白菜を食べることはできますが、旬は大体10月~2月となっています。 |
種類 |
<結球タイプ>
球の内側が黄色ぽいもの (例)大型白菜やオレンジ白菜
<半結球タイプ>
胴が胴が締まり、葉先が開いているもの (例)たけのこ白菜
<不結球タイプ>
葉が開いていて、主に葉が食用 (例)山東菜などの漬菜
※一般的に白菜と言えば、大型白菜やオレンジ白菜です。 |
選び方 |
・芯が変色していないもの
・葉の巻きがしっかりしていて重みがあるもの
・白い部分に艶があるもの |
保存方法 |
新聞紙に包み冷暗所に保存しましょう。
また、カットしているものはラップで包んで、立てて保存すると日持ちします。 |
宮崎産
出荷時期目安 |
 |