極早生みかん
香り、酸味、甘さが絶妙なバランスの 爽やかみかん
朝夕が涼しくなる9月に入ると
みどり色のみかん、極早生みかんの出荷が始まります。
(9月から10月ごろにかけて収穫されるものを極早生といいます)
|
|
特 徴 |
全国に先駆けて9月~10月頃に出荷される極早生品種。
皮をむいた瞬間の瑞々しく爽やかな香りは極早生ならでは。
果皮にはまだ青みが残っていますが、甘さと酸味のバランスが良く
じょうのう(中の皮)が薄く食べやすい。 |
|
|
効 能 |
豊富に含まれるビタミンCは肌荒れや風邪の予防に効果的。
クエン酸は疲労回復に一役。じょうのうには便秘に有効なペクチンも多く、
さらに、ビタミンPも含まれており、毛細血管を丈夫にし脳卒中のリスクを
減らす効果が期待されます。 |
|
|
選び方 |
ヘタの枯れていないもの。表面にツヤがあり、皮の浮いていないもの
みかんのお尻に少しへこみのあるほうが甘く、さらにお尻のへこみ付近に
シワがあるほうがより甘いそうです。 |
|
|
保 存 |
風通しの良い、涼しい所で保存してください。
箱で購入した場合は、傷んだみかんは排除しふたを開けて保存してください。 |
|
|
宮 崎 産 出荷時期 目 安 |
 |
|